Human Resources Development
指導者(ボランティアリーダー等)の育成事業
指導者(ボランティアリーダー等)の育成事業
~きっとみつかる!一歩ふみだすちいさなきっかけ♪~
ワークショップ創りを通して自分を知り仲間を知ろう
北と南、2000Km離れた異なる地域の中高生同士が、
ワークショップ創りを通じて交流する活動に参加しませんか?
チームでワークショップを企画・制作し
「表現」で人々を笑顔にするボランティア活動として
一般の方々に届けます。
(令和6年度「子どもゆめ基金」助成活動)
(最新情報)
3月26日(日)17:15-18:00、#福岡市立中央児童会館あいくる 集会室Aで「ものがたりワークショップ」を開催しました。
高校生が放送で呼びかけたところ、ものがたりづくりに関心をもったお子さんが積極的に参加してくださいました。中には、2月の「ダンスワークショップ」に参加していた方も!
☆当日の様子です
・呼ばれたい名前で名札をつくって、グループで簡単な自己紹介と、カードを使っての質問タイム。
・アイスブレイクでは身体を動かしてみんなでダンスタイム!
・“「語り手」と「演者」”の活動では、まず高校生のグループファシリテーターがサンプルとして即興劇を行いました。
そしてグループで即興劇に挑戦! 発表も!
短い時間でしたが「やったみたことがないこと」に挑戦した参加者の皆さまに👏👏 拍手!!! ご参加いただき、本当にありがとうございました。
・18:00-19:00「ものがたりワークショップ」の後で、同じ会場にてこの日グループファシリテーターとして活動した高校生が一日の活動を振り返るリフレクションと、「Dreamer’s Action 2024」の修了式「旅立ちの時」を行いました。
会場をお借りしたあいくるの方々にも大変お世話になり、ありがとうございました。
これまでの活動
2024.10.27 映画「自由な学校」上映・対話会を開催しました。活動報告はこちら。
2024.11.1 「Dreamer's Action 2024」第2回の会場を、女満別研修会館・会議室1に、変更させていただきました。
2024.11.10 「Dreamer's Action 2024」第2回の詳細はこちら。
2024.11.1 「Dreamer's Action 2024」第3回の活動内容は、ところ遺跡の館で縄文土器づくり、ネイパル北見でドミノ倒し又はフロアカーリング、日の入りを眺めて自然を散策、キャンドルの集いといった体験を予定しています。第3回だけお試しで参加してみたいという方も、ぜひご検討ください! 申し込みはこちら。
2024.11.1 0 「Dreamer's Action 2024」第3回の活動時間は10時~16時ですが、ネイパル北見チェックイン・アウトは、9時~17時の間を予定しています。活動の詳細はこちら。
2024.11.22-24 「Dreamer's Action 2024」第2・3・4回の活動を、無事に終えることができました。このプロジェクトにご協力いただいた北海道オホーツクの社会教育に関わる皆様、講師・ポン様、参加者の皆様、本当にありがとうございました!
2025.1.1 明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。
2025.1.22 「Dreamer's Action 2024~第5回やってみよう!ワークショップ実践」~の参加者を募集中です! 詳細は⇒ Facebookページ(イベント) Instagram で!
2025.2.9 「Dreamer's Action 2024~第5回やってみよう!ワークショップ実践~」として受講生の高校生が、ワークショップデザイナー&ファシリテーターとして「ダンスワークショップ」の活動を福岡市立中央児童会館あいくるで実施しました。
2025.2.13 3月22日に開催予定だった「Dreamer's Action 2024」第6回「あいくるで物語を創ろう!」は、ファシリテーターと会場予約の都合により3月26日(水)17時~18時に日時変更をさせていただきます。ただいま参加者を募集しています。申し込みはこちら(参加料・無料)⇒Peatix
2025.3.16 3月26日(水)17時~18時「Dreamer's Action 2024」第6回「ものがたりワークショップ」ちらしを公開しました。参加者申し込みはこちらから(参加料・無料)⇒Peatix , Googleフォーム
中高生の「やってみたい」を応援。
様々な表現について学んで使って、ボランティア活動の最初の一歩を踏み出します。
※ご参考 <募集概要>
期間 2021年10月~2022年3月
対象 福岡市の中学生・高校生
料金 無料 ※会場までの交通費や合宿時の食費等は自己負担。
令和3年度「子どもゆめ基金」助成事業
※参考動画 Dreamer's Action 第1回講座「女子大生と表現教育」